THS最年少が語る、社員旅行での学び


 THSの森です。

少し前に金沢の百楽壮っていう素敵な旅館に、社員旅行で泊まったんです。

そこでただ宿泊しただけじゃなくて、接客の姿勢みたいなものを学ぶ機会があったんですよ。

そこで一番印象に残ったのが、「わからないことがあっても、決して“わかりません”で終わらせない」っていう対応でした。

例えば、お客さんに何か質問されて、自分がその場で答えを持っていなくても、

「すみません、確認してまいります」って必ず動くんです。

ただ“わかりません”って言ってしまうと、お客さんからするとそこで会話も気持ちも止まると思うんです。でも確認してくれると、“あ、この人は自分のために動いてくれてるんだな”って安心できる。

実際に僕も泊まってるときにその場面を見て、ただ情報を伝えるだけじゃなくて、態度や姿勢そのものがおもてなしなんだって感じました。

これは仕事全般にも通じる考え方だと思っていて、答えを持ってないこと自体は悪くない、でもその後の行動で信頼をつなげられるんだな、っていうのをすごく実感しました。